French-Japanese interpreter
フランス語通訳 吉田章
Akira Yoshida
WORK
Work
experience
1974-1976年
ミキトラベルにて、通訳、添乗業務、ガイド
1976-1978年
東洋エンジニアリング、アルジェリアにて、輸入通関業務のための通訳
1979ー1981年
川崎重工業にて、アルジェリア国繊維工場建設プロジェクト
建築図面承認折衝通訳
1982ー1985年
Mr.J.Mitterrantフランス航空宇宙工業会会長の随行通訳:
経団連会長稲山氏、日本船舶工業会会長笹川良一氏との会談
フランス金型工業会会長訪日視察随行通訳他通訳・添乗業務
1986年 2月
日仏政府間レベル、防衛軍事技術通訳
1986年 7月
半導体買付けに伴う、技術的・商業的問題通訳
1986年10月
仏企業、新薬開発日本企業合弁のための折衝通訳
1986年12月
電磁接触器、ブレーカーの技術的問題、販売に関する通訳
1987年 1月
仏企業、日本国内株式上場のための調査、設問のための通訳
1987年 4月
時計の組立機械の研修、引渡し、検収の通訳
1987年 5月
放電加工器に関する技術通訳
1987年 7月
仏国LPGタンカー技術紹介の記者会見通訳
1987年 9月
JIS規格、IEC世界規格、NF仏国規格と協調のための通訳
1987年 9月
自動車業界に於ける社内規格について日仏間差異検討の通訳
1987年 9月
住宅問題に関する国際会議(同時通訳)
1987年10月
トヨタ自動車社長と、PEUGEOT.CITROEN社副社長との会談通訳
1988年 2月
建設省・仏環境省、日仏河川・湖沼の水管理セミナー随行視察通訳
1988年 6月
海岸療法(タラソテラピー)のセミナー同時通訳
1988年 6月
国際協力についてのセミナー同時通訳
1988年 6月
ユネスコ副事務局長、放送大学視察時の通訳
1988年 7月
日仏原子力協定、(外務省)会議通訳
1988年 7月
仏映画製作者、作曲家、記者会見の通訳
1988年 9月
万国家禽会議同時通訳
1988年 9月
スーパーコンピューターの購入のための技術的商談通訳
1988年 9月
原子力輸送のための安全対策(外務省)
1988年10月
ファンタスティック映画祭通訳
1989年 1月
報道用字幕スーパーの翻訳(テレビ朝日)
1989年 3月
原子力ジャーナリスト国際会議同時通訳
1989年 5月
インテリジェントビルの最先端技術に関する通訳
1989年 9月
タラソテラピー(海洋医療)講演同時通訳
1989年 9月
香港にて時計に関する国際会議
1989年10月
原子力発電所の免震構造に関する技術通訳
1989年10月
ファンタスティック映画祭実行委員長と漫画家永井豪との対談通訳
1989年11月
国際ガス会議(同時通訳)
1989年11月
教育に関するセミナー講演通訳
1990年 2月
マイクロ波通信及び多重通信の設備立会い検査の通訳
1990年 3月
フランステレビ局 ANTENNE 2 の取材インタビューの通訳 (ラクビー)
1990年 3月
フランス日仏会館 設計コンペの審査同時通訳
1990年 4月
フランス建築家と日本のゼネコンとの技術折衝通訳
1990年 5月
ワインのオークション同時通訳
1990年 6月
交通安全に関するセミナー同時通訳
1990年 6月
絵画のオークション同時通訳
1990年10月
先端複合材料セミナー同時通訳
1990年12月
自動車部品工業専門誌記者団の記者会見通訳
1991年 1月
QCセミナー会議及び講演通訳
1991年 4月
スイスにて時計に関する国際会議通訳
1991年 7月
NHKにてパリ・北京ラリーのラリー主催者のインタビュー通訳
1991年 8月
広島平和メッセンジャー国際会議(同時通訳)
1991年 9月
フランス、ニースにてプログラマブルコントローラ日仏企業間技術的折衝通訳
1991年10月
日仏クラブ(日仏政府間レベル)通訳
1991年11月
東京電力、仏電力公社(EDF)間 原子力発電技術情報交換通訳
1992年 2月
仏電気部品メーカーと日本電気メーカーとの合併吸収交渉通訳
1992年 5月
仏国向け自動車用金型製造の技術的打ち合せ及び検収通訳
1992年 6月
TBSにて生放送時同時通訳
1992年 6月
電気事業連合会と仏電力公社間原子力発電安全に関する会合
1992年 9月
工作機械技術的会議の通訳
1992年 9月
日本企業と仏国企業 海外合弁企業設立折衝通訳
1992年10月
化粧品新製品発表会同時通訳
1992年11月
品質管理に関する国際会議同時通訳
1993年 1月
自動車用プレス金型 技術研修視察団同行通訳
1993年 2月
時計製造の日仏企業間技術協力に関する通訳
1993年 4月
フランス国有鉄道SNCF青函トンネル技術視察団通訳
1993年 4月
フランスにて時計製造の日仏企業間技術協力に関する通訳
1993年 6月
プラスチック成形機技術的打ち合せ通訳
1993年 8月
フランスにて自動車用プレス金型 技術研修
1993年 9月
香港にて時計に関する国際会議
1993年 9月
シンガポールにて日仏合弁企業技術打ち合せ通訳
1993年10月
自動車用プレス金型 技術商談通訳
1993年10月
工作機械 土台 自動作成器 技術研修通訳
1993年10月
世界首都会議同時通訳
1993年11月
製造者の環境問題に関する意見交換東京電力-仏企業間通訳
1994年 1月
自動車金型 設計/製作/納入 打ち合せ通訳
1994年 2月
腕時計 ケース製造打ち合せ技術商談通訳
1994年 2月
フランス語語学教材カセットテープ(ボンセジュール)フランス語声優実施
1994年 4月
日仏合弁企業設立フィージビリティー スタディー通訳
1994年 6月
日仏企業間 自動制御機器部品 共同開発 技術折衝通訳
1994年 8月
TBSカルロスに関する報道番組字幕翻訳
1994年 9月
ワイン生産技術及びワイン品質に関する討論通訳
1994年10月
「若者について」国際会議同時通訳
1994年11月
品質に関する国際会議同時通訳
1994年12月
自動車に関するフリートーク評論同時通訳
1994年12月
センサーに関する市場調査通訳
1995年 1月
フジテレビ レオナルドダビンチ CD ROM 製作発表記者会見
1995年 2月
熱交換器に関する技術打ち合せ通訳
1995年 3月
自動車部品・用品見本市(フランスにて開催)説明記者会見通訳
1995年 5月
教育に関する講演通訳
1995年 5月
仏国重電メーカ副社長と複数日本総合電気メーカ役員との対談通訳
1995年 6月
フランス環境技術セミナー同時通訳
1995年 6月
熱伝導性セラミック基板技術特許翻訳
1995年 7月
NTTにてパス切換設計システムの技術通訳
1995年 8月
テレビ朝日にて、仏核実験特集番組字幕翻訳
1995年 8月
ジブチ大統領通訳
1995年11月
ファッション ライセンス契約商談通訳
1996年 2月
通信分野に於ける日本の開発途上国援助(ODA)の調査
1996年 2月
日本市場向け外車輸入のための受け入れ検査工場視察通訳
1996年 7月
サミット経済宣言テレビ生放送同時通訳
1996年11月
KDD、NTT、移動電話他に置ける電話通信網意見交換通訳
1996年11月
日仏自動車企業間テレビ会議通訳
1996年11月
世界都市会議同時通訳
1996年12月
コートディブワール観光大臣講演同時通訳
1997年 2月
日仏企業間半導体設計開発意見交換通訳
1997年 3月
自動車金型 契約/設計/製作/納入 打ち合せ通訳
1997年 6月
名古屋テレビ 万博開催地決定本番同時通訳
1997年 6月
フランス建築家と日本企業間 展示場基本設計打ち合せ通訳
1997年11月
日本自動車メーカとフランスのコンピュータソフト開発メーカ間の打ち合せ通訳
1998年 2月
長野オリンピック、 メイン プレス センターにて通訳
1998年 5月
半導体用シリコンウエハー研磨機械商談通訳
1998年 6月
世界大都市圏協会(メトロポリス)東京会議同時通訳
1998年 7月
カーナビ技術特許交渉通訳
1998年 7月
ワールドカップテレビ取材通訳
1998年 9月
レーザー技術商談通訳
1998年 9月
携帯電話通信網技術交流通訳
1998年10月
ウラン濃縮技術(通訳)
1998年10月
高等教育と産業に関するセミナー(科学技術庁)
1998年11月
自治体の国際協力(同時通訳)
1998年12月
自動車産業協力のための折衝
1999年2月
ロワイヤン市植物園建設費融資折衝
1999年3月
エアバス
1999年3月
世界玩具協会理事会(同時)
1999年4月
自動車プレス金型技術折衝
1999年4月
国際冬季道路会議(同時)
1999年4月
CAD/CAM基本仕様技術折衝
1999年7月
]自動車認定欧米/日本間調整折衝(運輸省)
2000年2月
テレホンカード特許交渉
2000年2月
乗用車プラットホーム共用化のための技術折衝
2000年2月
日仏自動車規格協調討論会
2000年3月
ハイテク座談会
2000年3月
原子力燃料濃縮技術
2000年3月
エアバス新規種プレゼンテーション
2000年4月
核燃料処理
2000年6月
日仏文化交流(同時)
2000年10月
自治体メトロプロローグ(同時)
2001年3月
汎用コンピュータ、ハードプレゼンテーション
2001年4月
道路舗装技術
2001年11月
上野国立西洋美術館 絵画復元技術
2002年3月
ポンプ技術ライセンス契約
2002年5-6月
ワールドカップ(テレビ朝日、フジテレビ)
2002年10月
世界身体障害者大会(同時)
2002年10月
出版権のライセンス契約交渉
2002年12月
ヘアカラーの技術プレゼンテーション
2003年2月
フランス国立美術館
2003年3月
世界貿易機関WTO(同時)
2003年5月
軍事技術
2003年6月
コジェマ(原子力)
2003年10月
アルパイン(カーナビ、カーオーディオ)(同時通訳)
2003年10月
Image de France (同時通訳)
2003年10月
ルノー社長博士号授与式(同時通訳)
2003年10月
アルパイン (カーオーディオ)
2003年11月
航空機(防衛庁)
2003年12月
ルノー(プレス)
2004年 1月
テレビ朝日(報道部)
2004年 2月
日産自動車(ドアミラー)
2004年 3月
フランス電機部品メーカー (大型リレー)
2004年 4月
フジテレビ(外信部 イラク問題)
2004年 5月
パリモーターショー (広報)
2004年 6月
フランス大使館 (防衛技術)
2004年 9月
ワールドラリーチャンピンシップ(WRC)
2004年10月
自動車部品(同時通訳)
2004年11月
フジテレビ(ジャンクスポーツ同時通訳)
2004年11月
日仏技術協力
2005年 1月
パリダカール プレゼンテーション(自動車)
2005年 2月
医薬品品質管理
2005年 3月
フジテレビ多数
2005年 3月
工作機械検収立ち会い
2005年 4月
鍛造国際会議(同時通訳)
2005年 6月
テキスタイル
2005年10月
携帯用ゲーム技術折衝
2005年11月
自動車部品供給契約技術折衝
2005年12月
フランス食品見本市宣伝広報記者会見
2006年 1月
カメルーン大使表敬訪問通訳
2006年 2月
フランス俳優インタビュー翻訳ビデオおこし
2006年 2月
化粧品プレゼンテーション通訳
2006年 3月
ファッションデザイナー記者会見通訳
2006年 4月
サッカー元日本監督トルシエインタビュー通訳
2006年 5月
パリモーターショウ宣伝広報記者会見通訳
2006年 5月
フランス人工業デザイナー折衝通訳
2006年 9月
ワインボトル輸入折衝通訳
2006年10月
金融とIT通訳
2006年11月
工作機械納入立ち会い通訳
2007年 3月
フランスにて自動車金型契約折衝通訳
2007年 4月
フランスにおける宝石見本市企業出展誘致通訳
2007年 5月
テレビ報道ビデオ翻訳多数(テレビ朝日)
2007年 6月
自動車変速機技術折衝通訳
2007年 9月
百貨店へ出店交渉通訳
2007年11月
自動車車体組み付け機械技術折衝通訳
2008年 1月
自動車金型
2008年 5月
企業経理
2009年 2月
フランス見本市協会食品見本市日本で広報活動
2009年 7月
病院経営に関する日仏意見交換
2009年 8月
テレビ朝日、報道放送翻訳
2009年 10月
サッカートルシエ監督インタビュー通訳
2010年 6月
フランス見本市協会、自動車ショー宣伝記者会見
2010年 10月
自動車金型技術折衝会議通訳
2010年 11月
原子力
2010年
NHK番組制作、放送翻訳
2011年
NHK番組制作、放送翻訳多数
2012年
放送翻訳 多数
2013年
NHK、テレビ朝日、フジテレビ、TBS映像翻訳多数
2013年 3月
スパークリングワインの栓の商談
2013年 10月
携帯用ゲームソフトの開発技術交渉の通訳
2014年
放送通訳多数
2014年 2月
アルコール用ビンの輸入技術折衝通訳多数
2015年
放送通訳多数
2015年 4月
工場の安全に関する研修通訳
2016年
放送通訳多数
2016年 11月
フランス製、飛行機機体高所作業用足場の設置の技術折衝
2017年 3月
自動車金型技術折衝
2017年 4,5月
テレビ フランス 大統領選、選挙速報等多数
2017年 6月
テレビ フランス テロ等多数
2018年 1月
工作機械 検収 逐次通訳
2018年 3月
原子力。2017年に発生した不具合の検証
2018年 5月
ガスタービン 検収立ち合い通訳
2018年 11月
アートオブジェ(建物の中に設置される)打合せ
2019年 3月 4月 9月
ガスタービン 技術研修通訳
2020年 2月
サッカー、元日本代表監督 トルシエ インタビュービデオ起こし
2023年 12月
自動車部品プレス金型検収立ち合い通訳